Vanish Standard

「FANBASSADOR」サービス利用規約

第1章 総則

(規約の適用)

第 1 条
1.1 株式会社バニッシュ・スタンダード(以下「当社」という。)は、この利用規約(以下「本規約」という。)を定め、本規約を遵守することを承諾して利用契約(第3条に定義。)を締結していただいた個人であるユーザー(第3条に定義。)に対し、「FANBASSADOR」という名称のサービス(以下「本サービス」といい、理由の如何を問わずサービスの名称又は内容が変更された場合は、当該変更後のサービスを含む。)のうち当社が指定する機能を提供します。
1.2 当社が別途指定する本サービスに関するルール及び諸規定等、並びにユーザーが本サービスの利用に関連して当社に対して同意した事項は、ユーザーに適用される範囲において、本規約の一部を構成するものとします。また、これらの事項と本規約が矛盾する場合には、別途本規約よりも優先することが明記されていない限り、本規約の内容が優先されるものとします。

(規約等の変更)

第 2 条
当社は、本規約を変更することがあります。当社が本規約を変更する場合、変更の内容及び変更の効力発生時期を、当該効力発生時期までに当社所定の方法(電子メールの送付その他電磁的方法による連絡を含む。)で周知するものとします。当社が当該事項についてユーザーに対し周知を行った場合、当該周知された効力発生時期後、ユーザーが本サービスの利用を継続した場合には、ユーザーの利用条件その他利用契約の内容について、変更後の規定に同意したものとし、変更後の規定の適用を受けるものとします。

(用語の定義)

第 3 条
本規約において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによるものとします。
  1. アカウント

    ユーザーが本サービスを利用するために、ユーザーごとに個別に当社より発行されるアカウントを意味します。

  2. ウェブサイト等

    ECサイト、及びブラウザ又はスマートフォン上のアプリケーションその他の機能を通じて表示されるページ等を意味します。

  3. 外部サービス

    ユーザーが本サービスと連携させるために利用する、SNSサービス等の当社以外の第三者が提供するサービスを意味します。

  4. 外部事業者

    外部サービスのサービス提供者を意味します。

  5. 外部利用規約

    ユーザーと外部事業者との間の外部サービスを利用するための権利関係を定める規約を意味します。

  6. 加工データ

    第10条第4項に定義される「加工データ」を意味します。

  7. コンテンツ等

    本サービスに投稿された、コーディネート、商品に関する静止画、動画、コメント等のコンテンツを意味します。

  8. 投稿情報

    ユーザーが本サービスにおいて投稿を行ったコンテンツ等を意味します。

  9. 投稿情報等

    第9条第2項に定義される「投稿情報等」を意味します。

  10. 統計情報

    第10条第4項に定義される「統計情報」を意味します。

  11. 反社会的勢力

    第18条第1項に定義される「反社会的勢力」を意味します。

  12. 被写体

    第9条第4項に定義される「被写体」を意味します。

  13. 投稿先企業

    投稿先企業サイトを運営する本サービスの利用者を意味します。

  14. 投稿先企業サイト

    投稿先企業が、ユーザーのコンテンツ等を掲載することに同意したウェブサイト等を意味します。

  15. 本サービス

    第1条第1項に定義される「本サービス」を意味します。

  16. 本ライセンス

    第9条第3項に定義される「本ライセンス」を意味します。

  17. 本利用料

    第8条第1項に定義される「本利用料」を意味します。

  18. 利用契約

    ユーザーと当社の間で第6条に基づき締結される、本規約の内容を合意内容とする、本サービスの利用に関する契約を意味します。

  19. ユーザー

    本規約に基づく利用契約を当社と締結し、本サービスを利用する者を意味します。

  20. ユーザー設備

    本サービスの提供を受けるためユーザーが使用するタブレット端末、スマートフォン、PC、電気通信設備及びその他本サービスの利用のために必要な機器、ソフトウェア、並びに電気通信回線を意味します。

  21. URL特典

    第8条第3項に定義される「URL特典」を意味します。

第2章 本サービスの内容及び利用期間

(本サービスの内容)

第 4 条
4.1 本サービスは、当社が別途指定する機能で構成されるものとします。本サービスの具体的な機能には、当社及び投稿先企業が同意した場合にユーザーの投稿情報が投稿先企業サイトに掲載される機能、投稿情報を通じて投稿先企業サイトにおいて販売された商品の金額を当社の定める方法により閲覧できる機能や、本サービスに登録されている投稿先企業サイトのリンクをユーザー自らの裁量でSNSに投稿できる機能(以下「URLシェア機能」という。)が含まれます。但し、投稿情報が投稿先企業サイトに掲載された場合であっても、当社又は投稿先企業の裁量により当該掲載が停止又は終了する場合があることについて、ユーザーは確認し、同意するものとします。
4.2 当社は、本サービスの内容を自由に変更できるものとします。但し、本サービスに関する重要な変更等を行う場合には、当社は、当社が定める方法により、当該変更等の内容についてユーザーに対して事前に(緊急を要する場合には当該変更等の後速やかに)通知を行うものとします。
4.3 当社は、当該変更に関連してユーザーが被った損害につき、当該損害が当社の故意又は過失により生じたものである場合を除き、責任を負わないものとします。
4.4 ユーザーは、ユーザー設備に本サービスに係るアプリケーションをインストールし、当該アプリケーションを使用することができます。
4.5 本サービスを利用する場合には、ユーザー設備に本サービスに係るアプリケーションをインストールしていただく必要がありますが、その際の対応端末は、当社が指定する推奨OS/バージョンを利用していただくものとします。

(利用期間)

第 5 条
本サービスの利用期間は、利用契約の成立日から、ユーザーによる退会又は利用契約に定める解除事由に基づき利用契約が解除される日のいずれか早い日までとします。なお、ユーザーの投稿情報等については、本サービスの利用期間終了後、当社の裁量により、本サービス、当社が提供するウェブメディア(当社のホームページ、当社が本サービスとは別に運営する販売員やその他のユーザーによるコンテンツ等を掲載するウェブメディアを含むが、これに限らない。)及び当社が開発又は提供する新サービスにおいて利用すること(ウェブメディアに掲載されることによって、第三者が閲覧可能になることを含む。)ができるものとし、ユーザーは当該利用がなされること及び当該利用に付随して第三者に投稿情報等が提供されることに同意するものとします。

第3章 本サービスの申込方法及び料金

(本サービスの申込方法)

第 6 条
6.1 ユーザーは、当社の定める方法によって本サービスの利用の申込みを行うものとします。
6.2 前項の申込みがなされて、当社が当該申込みを承諾することにより、利用契約が成立するものとします。ユーザーは、利用契約に基づき、当社が指定する本サービスの機能を利用することができるものとします。但し、次に掲げる事に該当する場合は、当社は、申込みを承諾しないことがあります。
  1. 当社所定の申込み手続に従わない場合
  2. 本サービスの提供にあたり、当社において、業務上若しくは技術上の問題が生じる、又は生じるおそれがあると当社が合理的に判断した場合
  3. 本規約に違反するおそれがあると当社が合理的に判断した場合
  4. 当社に提供された情報の全部又は一部につき虚偽、誤記又は記載漏れがあった場合
  5. 反社会的勢力である、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力との何らかの交流若しくは関与を行っていると当社が合理的に判断した場合
  6. その他当社が不適当と合理的に判断した場合
6.3 ユーザーは、利用契約が、本サービスの利用及びユーザーから当社に対する投稿情報等の利用許諾に関するルールを定めていること、URLシェア機能に関するルールを定めていること、特に利用契約によってユーザーが本サービスを利用する義務を負うものではなく、利用契約が当社及び投稿先企業からユーザーに対して業務を委託するものではないこと、ユーザーによる投稿情報の作成及びURLシェア機能の利用に関して当該内容について当社は何も関与しないことについて確認し、同意するものとします。

(本サービスの利用料金)

第 7 条
ユーザーは、当社が別途定める場合を除き、本サービスを無料で利用することができるものとします。

(報酬の支払等)

第 8 条
8.1 当社は、ユーザーが本サービスに投稿した投稿情報を経由して投稿先企業サイトにおいて商品が販売された場合を仮確定金額とし、当社が定める期間内に当該商品の販売に関するキャンセルが行われず、当社が合理的に当該商品の販売が確定したと判断した場合、当該販売金額を本ライセンスの対価の算定のもととなる確定金額とし、本ライセンスの対価として、当社が定める方法により当社とユーザーが別途合意した計算方法に従って計算された金額(以下「本利用料」という。)を本条第2項に従って支払うものとします。
8.2 当社は、ユーザーに対し、下記に記載の方法に従って、本利用料を支払うものとします。但し、本利用料が2,000円(以下本項において「支払下限額」という。)に達するまでの間、ユーザーからの本利用料の支払希望の有無を問わず、当社はユーザーへの支払を留保することができるものとし、ユーザーは、当該留保について予め確認し、同意するものとします。また、ユーザーは、当社が本利用料をユーザーに対して支払う際に、銀行振込手数料その他の支払いに必要となる費用を本利用料から控除して支払うことについて予め確認し、同意するものとします。また、利用契約が終了した場合、又は当社による本サービスの提供が終了した場合、その理由の如何を問わず、ユーザーは、本利用料を受け取る権利を喪失するものとします。
ユーザーから、本サービス上において、本利用料の支払希望があった場合、当社が当該支払希望の通知を受領した日が属する月の翌月の12営業日までに、当社はユーザーに対して本利用料を支払うものとします。但し、本利用料の初回の支払いについては、ユーザーの口座登録完了後5営業日以内に支払うものとする。なお、ユーザーは、当該支払いに関して、以下の(i)及び(ii)について確認し、同意するものとします。
  1. 本利用料の支払請求は、本利用料が確定した月(本利用料が支払われた場合又は本条に従って放棄された場合は、その後に本利用料が確定した月を意味する。また、同月を含む。)から6ヶ月が経過する月(同月を含む。以下「留保期限月」という。)までに行うものとします。留保期限月までにユーザーが本利用料の支払希望を行わなかった場合であって、留保期限月において本利用料の総額が支払下限額以上であるときには、当社が留保期限月から翌月の12営業日までにユーザーに対して留保期限月時点における本利用料の総額を支払うものとします。但し、ユーザーの口座登録が完了していない場合においては、以下の(ii)②に該当するものとします。
  2. ①留保期限月において本利用料が支払下限額未満である場合、及び②当社がユーザーに対して本規約の定めに従って本利用料の支払いを試みたものの何らかの理由により支払いをすることができない状態となり1週間が経過した場合(以下「支払不能期間経過」という。)には、ユーザーは留保期限月が経過した時点又は支払不能期間経過時点に、留保期限月時点又は支払不能期間経過時点における当社に対する本利用料の支払請求権を放棄するものとします(疑義を避けるために付言すると、この場合、当社は、留保期限月時点及び支払不能期間経過時の本利用料をユーザーに支払わないものとする。)。
8.3 ユーザーが、自らの裁量によりURLシェア機能を利用して、本サービスに登録されている投稿先企業サイトのURLをSNSに投稿(以下本条において「URL投稿」という。)し、利用契約の有効期間中に当該URLを経由して投稿先企業サイトにおいて商品が購入された場合、当該購入された商品の販売金額をURL投稿に関して発生する特典の仮確定金額とし、期間内に当該商品の購入についてキャンセルが行われず当社が合理的に商品の購入が確定したと判断した場合、当該販売金額をURL投稿に関して発生する特典の算定のもととなる確定金額とし、当社は、当該確定金額に基づき当社が定める方法により当社とユーザーが別途合意した計算方法に従って計算された金額(以下「URL特典」という。)を本条第2項に定める本利用料と同様に取り扱うものとします。
8.4 ユーザーは、URL投稿にあたり、本サービスにおいて、本サービスで定めるハッシュタグその他の表記を本サービスが定めた形式で表示(以下本項において「指定表示」という。)するものとします。また、当社がユーザーに対して、指定表示に不備があることを理由として、URL投稿の修正、停止、中止その他の措置を指示した場合、ユーザーは速やかに当該指示に従うものとします。なお、ユーザーは、URLシェア機能を利用してURL投稿を行う場合、URL投稿を行う日に、URL投稿を行う業務をユーザーが定める任意の場所にて実施できること及びURLシェア機能を利用したURL投稿は当社から委託を受けて実施するものではなく、利用契約の期間中、ユーザーの任意の時点で行えること、URL特典は当社がユーザーに付与するものであることを確認し、同意します。

第4章 本サービスの利用、知的財産権及び秘密保持

(本サービスの利用に関する知的財産権)

第 9 条
9.1 ユーザーは、本サービスを使用する権利のみを取得し、本サービスに関する知的財産権(著作権、著作者人格権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権、これらの権利を取得し又は登録等を出願する権利、その他のノウハウ及び技術情報等を含む。著作権については著作権法第27条及び第28条に定める権利を含む。以下同じ。)は、当社に帰属するものとします。
9.2 ユーザーが本サービス上に送信した又は当社に対して提供した投稿情報、ユーザーによる本サービスの利用履歴その他の本サービスの利用に関する情報(ユーザーの投稿情報の閲覧情報、ユーザーの投稿情報を経由して購入された商品に関する情報も含む。)、投稿情報に関する説明を含めた文字情報その他ユーザーから当社に送信又は提供された情報(当該情報を元に当社が作成した加工データ等の情報は除く。)(以下「投稿情報等」という。)の知的財産権その他権利は、第三者又は当社に帰属する部分を除き、ユーザーに帰属するものとします。但し、ユーザーは、投稿情報等について、著作者人格権を行使しないことに同意するものとします。
9.3 ユーザーは、当社に対し、当社が投稿情報等を自由に利用できる世界的、非独占的、無償、投稿先企業へのサブライセンス可能かつ譲渡可能な許諾ライセンス(以下「本ライセンス」という。)を付与するものとします。
9.4 ユーザーは、ユーザーが、本サービスを利用して投稿情報を送信する場合、当該投稿情報で被写体となった全ての者(以下「被写体」という。)の肖像権、プライバシー権及び第三者の知的財産権その他の権利を一切侵害していないことを保証するものとし、当該保証に違反したことによって当社に損害を発生させた場合には、当社に対し損害賠償義務を負うものとします。
9.5 ユーザーは、ユーザーが本サービスを利用して投稿情報を送信する場合、当該投稿情報を本サービスを利用して送信することについて、事前に被写体の同意を得るものとし、第三者の肖像権及び知的財産権その他権利を侵害する投稿情報を送信してはならないものとします。当社は、投稿情報等の内容の正確性や投稿情報等による第三者の権利侵害の有無について確認せず、当社の故意又は過失による場合を除き、投稿情報等について一切の責任を負わないものとします。
9.6 ユーザーは、投稿情報を送信する場合、当該投稿情報の知的財産権をユーザーに帰属させるために必要な措置、又は当該投稿情報の知的財産権を有する第三者から知的財産権の利用(当社に対して次条に基づく知的財産権の利用を許諾することを含む。)について同意を得るものとします。投稿情報に関する知的財産権について、ユーザーと第三者との間で紛争等が生じた場合でも、当社の故意又は過失による場合を除き、当社は当該紛争等について一切の責任を負わないものとします。
9.7 ユーザーは、投稿情報等に関して、第三者からクレーム、損害賠償請求その他の請求又は主張がなされた場合には、全てユーザーの責任と費用において解決するものとします。またユーザーはかかる請求又は主張に関して当社が被った損害(弁護士費用、第三者から請求された賠償額を含む。)及び損失を賠償又は補償します。

(当社らに対する情報の提供及び当社による情報の利用)

第 10 条
10.1 ユーザーは、本サービスの利用によって、当社に対して投稿情報等が提供されることについて、確認し、同意するものとします。
10.2 ユーザーは、当社に対して提供された投稿情報が、本サービスを利用し、当該投稿情報の掲載について同意をした投稿先企業のうち、ユーザーが投稿の掲載を希望している投稿先企業の投稿先企業サイトに、当社及び投稿先企業の裁量で掲載されることについて、同意するものとします。なお、ユーザーは、当該掲載の準備のため、当社又は投稿先企業が当該投稿情報を掲載に適した形式及び内容に加工(投稿情報等の全部又は一部の削除、編集(色の修正や明るさの補正を含む。)、並び替え、拡大又は縮小等の変更を含むが、これらに限られない。)されることについて、同意するものとします。
10.3 ユーザーは、前項の定めに加えて、当社が本サービスの提供、本サービスの改善、本サービスへの新機能の追加、当社における新サービスの企画開発、本サービスに関する広告活動、当社における広告及び営業活動(当社のホームページ、イベント登壇資料、ポスター、デジタルサイネージ、PR映像、パンフレット、営業資料、販売促進媒体、雑誌、書籍、ノベルティ及びIR資料へ投稿情報等を掲載すること、並びにメディアが運営又は利用する媒体(TV番組、ウェブメディア、印刷物、雑誌、書籍、新聞、ラジオ等)において投稿情報等を二次利用させることを含むがこれに限らない。)、並びに当社によるウェブメディア(当社のホームページ、当社が本サービスとは別に運営する販売員やその他のユーザーによるコンテンツ等を掲載するウェブメディアを含むが、これに限らない。以下同じ。)の運営のために、投稿情報等、及びユーザーの投稿情報等を経由した各投稿先企業における売上に関する情報を利用する(当社が、投稿先企業その他当社が定める第三者に利用(改変の許諾を含むがこれに限らない。)を許諾することを含む。)権利を許諾するものとします。なお、ユーザーは、利用契約が終了した場合においても、当社が本サービスの運営、当社によるウェブメディアの運営、本サービスの改善改良及び当社における新サービスの企画開発をするのに必要な範囲で投稿情報等を利用する場合があることについて確認し、同意するものとします。
10.4 当社は、投稿情報等について、統計的目的で本サービスの利用状況を分析すること、及び当該情報について統計処理(以下、統計処理をした情報を「統計情報」という。)や本サービスにおける管理のための分類及び本サービス上でのコンテンツ等の提供等のために加工することができるものとし、当該統計情報及び加工を行った情報(以下「加工データ」といい、当社の定める基準に従って設定するユーザーの偏差値、スコア、又はレーティング等を含む。)を保有し、利用する権利を有するものとします。なお、利用契約が終了した場合においても、当社が当該統計情報及び加工データを利用する権利を保有します。
10.5 当社は、統計情報及び加工データについて、利用契約の有効期間中及び利用契約終了後において、本サービスの運営、提供及び開発並びに新サービスの企画、開発及び提供に使用することができるものとします。但し、当社は、かかる加工データの利用に際しては、加工データの元になるユーザーの個人情報が、第三者に識別されることがないようにするものとし、また、ユーザーの事前の承諾なく、ユーザー個人が識別される態様でユーザーに関する加工データを第三者に対して提供しないものとします。なお、疑義を避けるため付言すると、当社は、ユーザーの本サービスを利用した活動状況等を示す加工データとして当社が独自に作成するユーザーの偏差値、スコア、及びレーティング等のユーザーと直接結びつかない情報(統計情報を含む。)については、ユーザーの情報であることが識別されない態様で、第三者に対して、提供することができるものとします。
10.6 当社は、ユーザーに対して本サービスを提供するに当たり、ユーザーにおける本サービスに関する履歴情報及び属性情報(個人に関する情報であったとしても、単独では特定の個人を識別することができない情報として取り扱うものとし、具体的には、クッキー、IPアドレス情報、本サービスに関するウェブサイト等及びアプリの閲覧履歴、行動履歴、購買履歴、端末ID、リファラ、位置情報並びにユーザーの顧客における履歴情報及び属性情報が含まれる。)を取得し、本サービスの提供、改善等の当社の個人情報保護方針に記載の目的のために利用することができるものとします。ユーザーは、これを予め承諾するものとします。
10.7 ユーザーは、投稿先企業が、投稿情報を、ポスター、デジタルサイネージ、PR映像、その他の媒体における広告として利用する場合があることについて、予め承諾するものとします。

(秘密保持)

第 11 条
11.1 ユーザー及び当社は、本サービスの利用により知り得た相手方の販売上、技術上又は営業上その他の一切の情報(以下「秘密情報」という。)を、本規約で認められる場合(第10条に基づき投稿情報等、統計情報、及び加工データを利用する場合を含む。)を除き、本サービスの利用又は提供その他本規約上認められる目的のためにのみ使用するものとし、相手方の事前の書面による承諾なしに第三者に開示、漏洩又は提供しないものとします。
11.2 前項の規定にかかわらず、特に定めがない限り次の各号に掲げる情報は秘密情報として扱わないものとします。
  1. 既に公知の情報又は開示後受領者の責によらないで公知となった情報
  2. 本サービスにより知り得た以前から保有していた情報
  3. 本サービスにより知り得た情報によらず、独自に開発した情報
  4. 正当な権利を有する第三者から守秘義務を負うことなく適法に入手した情報
11.3 ユーザー及び当社は、本サービスの利用又は提供に必要な場合その他本規約に基づいて利用する場合を除き、秘密情報を記載した文書又は磁気記録媒体等を複製する場合には、事前に相手方の書面による承諾を得ることとし、複製物の管理については本条に準じて厳重に行うものとします。
11.4 ユーザー及び当社は、法律、裁判所又は政府機関の命令、要求又は要請に基づき、秘密情報を開示することができます。但し、ユーザーは当該命令、要求又は要請があった場合、速やかにその旨を当社に通知しなければなりません。
11.5 ユーザー及び当社は、相手方から求められた場合にはいつでも、遅滞なく、相手方の指示に従い、秘密情報並びに秘密情報を記載又は包含した書面その他の記録媒体物及びその全ての複製物を返却又は廃棄しなければなりません。

(個人情報の取扱い)

第 12 条
12.1 当社は、当社のホームページ上で公開する個人情報保護方針に基づき、個人情報を厳格に取り扱い、ユーザーはこれに同意するものとします。
12.2 ユーザーは、本サービスに投稿された投稿情報が、ユーザーが指定する投稿先企業の投稿先企業サイトに投稿されることについて、同意するものとします。また、ユーザーは、当社がユーザーから取得した個人情報を、ユーザーが投稿情報を投稿することを許諾した投稿先企業サイトを運営する投稿先企業その他利用契約において許容される範囲においてユーザーが本サービス上で提供することについて許諾した第三者に対し提供する場合があることに同意するものとします。

第5章 ユーザーの責任

(設備設定及び維持等)

第 13 条
ユーザーは、自己の費用と責任において、本サービスを利用するために必要なユーザー設備を設定し、ユーザー設備及び本サービス利用のための環境を維持するものとします。ユーザーは、本サービスの利用環境に応じて、コンピューター・ウィルスの感染の防止、不正アクセス及び情報漏洩の防止等のセキュリティ対策を自らの費用と責任において講じるものとします。

(ID及びパスワードの管理責任)

第 14 条
14.1 ユーザーは、自己の責任において、ユーザーID及びパスワード(本サービスの利用のために使用される、当社が指定する第三者が運営するサービスのユーザーIDやパスワード等の情報を含みます。以下本条において「パスワード等」といいます。)を管理するものとし、第三者に漏洩することのないよう厳重に管理するものとします。パスワード等の管理不備、漏洩、使用上の誤り、又は第三者による不正使用等により損害が生じても、当社の故意又は過失による場合を除き、当社は一切の責任を負わないものとします。
14.2 第三者がユーザーのパスワード等を用いて、本サービスを利用した場合、当該行為は利用契約に基づく行為とみなされるものとし、ユーザーはかかる利用について、ユーザーが負う義務を負うものとします。また、当該行為により当社が損害を被った場合は、当社に故意又は過失がある場合を除き、ユーザーは当該損害を補填するものとします。
14.3 ユーザーは、パスワード等が盗まれ、又は第三者に使用されていることが判明した場合には、直ちにその旨を当社に通知するとともに、当社からの指示に従うものとします。

(バックアップ等)

第 15 条
15.1 当社は、投稿情報について、当社が投稿情報を受信した後、バックアップその他の管理、保存を行うように努めるものとします。但し、当社は当該情報の消失、毀損等に関して、当社の故意又は過失による場合を除き、一切の責任を負わないものとします。
15.2 前項に定める当社によるバックアップの有無にかかわらず、ユーザーは、必要に応じて、自己の責任において、投稿情報等について、バックアップその他の管理、保存をするものとします。

(禁止行為)

第 16 条
16.1 ユーザーは、以下の各号に掲げる行為をしてはならないものとします。
  1. 当社の事前の承諾なしに、本サービスに関する情報を複製すること
  2. 当社の事前の承諾なしに、第三者に対して、本サービスをサブライセンスし、譲渡し、又はその複製物を譲渡、転貸すること
  3. 本サービスに関して改変、逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリングをすること
  4. 本サービスを用いて、第三者の著作権、肖像権、プライバシー権等の権利を侵害する行為又は不利益を与える行為、第三者の名誉や信用を棄損する行為、第三者になり済ます行為、意図的に虚偽情報を流布する行為、法令に違反する行為又は違反のおそれのある行為をすること
  5. ライセンス等の権限表示、商標、商号、著作権表示、説明文言その他本サービスに記載されている権利に関する表示を削除ないし改変すること
  6. 犯罪行為に関連する行為又は公序良俗に反する行為をすること
  7. 猥褻な情報又は青少年に有害な情報を送信すること
  8. 異性交際に関する情報を送信すること
  9. 政治的活動や宗教活動のために本サービスを利用すること
  10. 本規約、各種法令又は関連規制等(景品表示法、薬機法、ステルスマーケティング規制等)又は当社が別途定める本サービスに関連するルールに違反すること
  11. コンピューター・ウィルスその他の有害なコンピューター・プログラムを含む情報を送信すること
  12. 本サービスに関し利用しうる情報を改ざんすること
  13. 当社が定める一定のデータ容量以上のデータを、本サービスを通じて送信すること
  14. 当社による本サービスの運営を妨害するおそれのあること
  15. 本サービス利用期間中又は利用契約終了後1年間において、当社の事前の承諾なく投稿先企業又は第三者と当社が判断した本サービスと同様又は類似のサービスを利用すること
  16. 本サービス利用期間中又は利用契約終了後1年間において投稿先企業又は第三者を介して、当社の事前の承諾なく投稿先企業との連絡又は契約をすること
  17. 投稿情報の投稿以外の目的及び当社が本規約その他ユーザーに提示する資料において本サービスの利用方法として認める目的以外の目的で本サービスを利用すること、その他、当社が不適切と合理的に判断すること
16.2 当社は、本サービスにおけるユーザーによる情報の送信行為(投稿情報等の投稿を含む。)が前項各号のいずれかに該当し、又は該当するおそれがあると当社が合理的に判断した場合には、ユーザーに事前に通知することなく、当該送信行為にかかるアカウントの停止又は当該情報の全部又は一部を削除するための措置を講じることができるものとします。当社は、本項に基づき当社が行った措置に基づきユーザーに生じた損害について、当社の故意又は過失による場合を除き、一切の責任を負いません。

第6章 当社の責任

(免責事項)

第 17 条
17.1 当社は、本サービスの内容が、ユーザーの特定の目的に適合すること、期待する機能を有していること、必ず本利用料及びURL特典を受け取ることができること、不具合や故障が生じないことを含め、本サービスに関して、その完全性、確実性、有用性等を保証するものではありません。また、当社はユーザーの投稿情報が必ず投稿先企業に利用されることを保証するものではなく、ユーザーは、投稿したものの利用されない投稿情報が生じ得ること、投稿先企業が投稿情報を利用したとしてもかかる投稿情報に起因して投稿先企業において商品が販売されることが約されているわけでないことについて確認し、同意するものとします。
17.2 当社は、ユーザーに対し本サービスを提供するのみであり、本サービスに関してユーザー及び投稿先企業の間で生じた問題に関し、当社の故意又は過失による場合を除き、一切の責任を負わないものとします。
17.3 当社は、外部サービスに関するトラブル、又は外部サービスの提供の中断若しくは停止、本サービスとの連携の停止、仕様変更等が生じてユーザーに損害が生じた場合、その他当該外部サービスに起因してユーザーに生じた損害については、当社の故意又は過失による場合を除き、一切の責任を負わないものとします。また、当社は、外部サービスの特定の目的への適合性、商業的有用性、完全性、継続性等を含め、一切保証するものではありません。
17.4 本サービスは、外部サービスと連携することがありますが、かかる連携を保証するものではなく、本サービスにおいて外部サービスと連携できなかった場合でも、当社の故意又は過失による場合を除き、当社は一切の責任を負わないものとします。
17.5 本サービスが外部サービスと連携している場合において、ユーザーは外部利用規約を自己の費用と責任で遵守するものとし、ユーザーと当該外部サービスを運営する外部事業者との間で紛争等が生じた場合でも、当社の故意又は過失による場合を除き、当社は当該紛争等について一切の責任を負わないものとします。
17.6 ユーザーは、本サービスの利用に関して、外部事業者、他の本サービスの利用者(投稿先企業を含む。以下同じ。)その他の第三者からクレーム、損害賠償請求その他の請求又は主張がなされた場合には、全てユーザーの責任と費用において解決するものとします。またユーザーはかかる請求又は主張に関して当社が被った損害(弁護士費用、第三者から請求された賠償額を含む。)及び損失を賠償又は補償するものとします。疑義を避けるために付言すると、当社は、ユーザーに対して、他の本サービスの利用者による本規約違反、法令違反、権利侵害行為に関しては、当社の故意又は過失による場合を除き、一切の責任を負わないものとし、ユーザーが他の本サービスの利用者の行為に起因して損害を被った場合には、当該他の本サービスの利用者に対して損害の賠償請求その他の請求をしなければならないものとします。
17.7 当社は、本サービスに起因して、ユーザー又は第三者が損害を負うことがあっても、結果的損害、付随的損害、逸失利益を含め、その原因を問わず、当社の故意又は重過失による場合を除き、一切の賠償責任を負わないものとします。何らかの理由により当社がユーザーに対して損害賠償責任を負う場合においても、当社の賠償責任は、当該損害賠償の原因となった事由一つにつき1000円を上限とします。

第7章 その他

(反社会的勢力の排除)

第 18 条
18.1 ユーザー及び当社は、自身が暴力団・暴力団員・暴力団準構成員・暴力団関係企業・総会屋・社会運動等標榜ゴロ又は特殊知能暴力集団等・その他これに準ずる者(以下「反社会的勢力」という。) のいずれでもなく、また、反社会的勢力が経営に実質的に関与している法人等に属する者ではないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約するものとします。
18.2 ユーザー及び当社は、相手方が次の各号のいずれかに該当する場合、何らの催告をすることなく利用契約の全部又は一部を解除することができ、また、当社は第8条2項に定める本利用料の支払請求権を放棄することができるものとし、相手方に損害が生じてもこれを賠償することを要しません。
  1. 反社会的勢力に該当すると認められるとき
  2. 反社会的勢力を利用していると認められるとき
  3. 反社会的勢力に対して資金等を提供し、又は便宜を供与するなどの関与をしていると認められるとき
  4. 相手方が反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有しているとき
  5. 相手方が自ら又は第三者を利用して、暴力的な要求行為、法的な責任を超えた不当な要求行為、脅迫的な言動、暴力及び風説の流布・偽計・威力を用いた信用棄損・業務妨害その他これらに準ずる行為に及んだとき
18.3 ユーザーは、自身に関して第1項及び第2項に該当する事由を認識した場合、反社会的勢力との関係を自己の責任で解消しなければならないものとします。

(利用契約の有効期間等)

第 19 条
利用契約は、第6条に基づき利用契約が成立した日に効力を生じ、ユーザーによる本サービスの利用が終了した日又は当社による本サービスの提供が終了した日のいずれか早い日まで、当社とユーザーとの間で有効に存続するものとします。

(利用契約の解約)

第 20 条
20.1 ユーザー及び当社は、相手方が次の各号のいずれかに該当すると合理的に判断した場合、相手方への事前の通知又は催告を要することなく利用契約を解約することができるものとします。
  1. 第6条第2項各号の定めに反していたことが判明した場合
  2. 支払停止、支払不能又は手形・小切手が不渡りとなった場合
  3. 差押、仮差押若しくは競売の申立があったとき又は公租公課の滞納処分を受けた場合
  4. 破産手続開始、民事再生手続開始若しくはこれらに類する手続の開始の申立があったとき又は信用状態に重大な不安が生じた場合
  5. 利用契約に違反し当社がかかる違反の是正を催告した後合理的な期間内に是正されない場合
  6. 手段の如何を問わず、本サービスの運営を妨害した場合
  7. 6ヶ月以上本サービスの利用がなく、当社からの連絡に対して応答がない場合
  8. 第16条第1項各号の定めに反していることが判明した場合
  9. 本規約のいずれかの条項に違反した場合
  10. その他利用契約を履行することが適当でないと当社が合理的に判断した場合
20.2 当社及びユーザーは、当社所定の方法で相手方に通知することにより、いつでも利用契約を将来に向かって解約することができます。
20.3 ユーザー及び当社は、本条に基づき行った行為により相手方に生じた損害について一切の責任を負いません。
20.4 本条に基づき利用契約の全部又は一部が解約された場合、ユーザーは、当社の指示に基づき、当社から提供を受けた本サービスに関連するソフトウェアその他の物につき、返還、廃棄その他の処分を行うものとします。
20.5 ユーザーが利用契約を解約した場合その他当社とユーザーとの間の利用契約が終了した場合、ユーザーは、当社の定める方法により、ユーザーが本サービスに送信した投稿情報(疑義を避けるために付言すると、当社が作成した統計情報や加工データ、ユーザーによる本サービスの利用履歴、ユーザーの投稿情報の閲覧情報、ユーザーの投稿情報を経由して購入された商品に関する情報その他のユーザーによる本サービスの利用に関する情報は含まれないものとする。)を削除するよう当社に対して求めることができるものとします。但し、ユーザーが本サービスに送信した投稿情報が既に投稿先企業サイトに掲載されている場合や既にメール等で配信されている場合等、当社において当該投稿情報を完全に削除することができない場合があることについて、ユーザーは同意するものとします。当社は、ユーザーから本項に基づく削除の求めを受けた場合、当該求めに応じるよう最大限努めるものとします。

(本サービスの停止等)

第 21 条
21.1 当社は、以下のいずれかに該当する場合には、ユーザーに事前に通知することなく、本サービスの利用の全部又は一部を停止又は中断することができるものとします。
  1. 本サービスに係るコンピューター・システムの点検又は保守作業を定期的又は緊急に行う場合
  2. コンピューター、通信回線等が事故により停止した場合
  3. 火災、停電、天災地変などの不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合
  4. 外部サービスに、トラブル、サービス提供の中断又は停止、本サービスとの連携の停止、仕様変更等が生じた場合
  5. その他、当社が停止又は中断を必要と合理的に判断した場合
21.2 当社は、ユーザーが利用規約に違反した場合又は違反するおそれがあると当社が合理的に判断した場合、ユーザーに事前に通知することなく、本サービスの利用の全部又は一部を停止又は中断することができるものとします。
21.3 当社は、当社の都合により、本サービスの提供を終了することができます。この場合、当社はユーザーに事前に通知するものとします。
21.4 当社は、本条に基づき当社が行った措置に基づきユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。

(本サービス終了時の処理)

第 22 条
利用契約が期間満了、解約等により終了した場合、ユーザーは、本サービスを一切使用できなくなるものとします。

(譲渡禁止)

第 23 条
23.1 当社及びユーザーは、相手方の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位又は利用契約に基づく権利若しくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。
23.2 当社は本サービスに係る事業を第三者に譲渡(事業譲渡、会社分割その他態様の如何を問わないものとする。)する場合には、当該譲渡に伴い利用契約上の地位、本規約に基づく権利及び義務並びにユーザーに関する情報を当該譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、ユーザーは、かかる譲渡につき本項において予め同意したものとします。

(存続規定)

第 24 条
第4条第3項、第5条、第6条第3項、第8条(未払がある場合に限る。)、第9条から第12条まで、第14条、第15条、第16条第2項、第17条、第18条第2項、第20条第3項から第5項まで、第21条第4項、第22条から第24条まで、並びに第26条の規定は利用契約の終了後も有効に存続するものとします。但し、第11条については、利用契約終了後3年間に限り存続するものとします。

(協議等)

第 25 条
本規約に規定のない事項及び規定された項目について疑義が生じた場合は、ユーザーと当社は誠意を持って協議の上解決することとします。なお、利用契約の何れかの部分が無効である場合でも、利用契約全体の有効性には影響がないものとし、かかる無効の部分については、当該部分の趣旨に最も近い有効な規定を無効な部分と置き換えるものとします。

(合意管轄)

第 26 条
本規約に関して、ユーザーと当社の間で訴訟の必要が生じた場合には、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
以上
株式会社バニッシュ・スタンダード
2025年3月6日制定